手ぶらで行けるサポート付き貸し農園【シェア畑】

keisy12455’s blog

農業で独立を目指すアラサーのブログ

大型特殊免許の取得

ついに!

 

大型特殊の免許を取得しましたぁーーー!

 パチパチパチ!

 

 

新規で農業やるのにほぼ必須の資格ですね。

 

農業委員会などで新規就農の話をする際に、本気度を表すいい資格です。

 

まさに新規就農者のご印籠です。

 

 

そんな印籠の取り方費や費用等を紹介いたします。

 

今回は普通自動車免許をすでに取得されている方向けです。

 

 

 

1、現在の免許を確認

では、どのようにすればよいのでしょうか。

 

まずは自分の免許を確認し、大型特殊以外にも取得する予定があるか確認しましょう。

 

なぜこれが必要かというと、教習所によってかなり差がありますので、

計画的に無駄のないようにするほうが良いです。

 

 

普通自動車免許をすでに取得している方
学科がなし。6時間の実技だけです。
費用は教習所によって1万前後差がありますが、だいたい9万くらいです。

 

■その他

普通自動車免許を取得していない方は、当然お金も時間もかかります。

また、すべての教習所が受け付けてくれるわけではないので、探す必要があります。

 

 

教習所によってプラン等だいぶ違いますので、必ず自分に合った教習所を探すようにしましょう。

 

 

 

2、教習所へ申し込み

さぁ、教習所が決まったら申し込みをしましょう。

 

ここでも教習所の差があります。

 

現金一括が基本ですが、ローン、クレジット、電子マネーを扱っているところもあるので、大きな金額ですから、ポイント等も考えると大きいですね。

 

また、教習の組み方等も教習所によります。

 

私のところは、申し込み当日に1か月の教習所に来れる予定を記入し、説明等(適正テスト)を受けている間に時間分の教習予定を入れるタイプでした。

 

また、適正テストは、なぜかクロックス駄目でした。

 

何の意味があるのか、まったく分からなかった。。。

 

そして、久しぶりに2桁の引き算を暗算して頭がパンクしかけたww

 

 

 

無事、申し込み出来たらいよいよ教習です。

 運転免許があれば全く問題ないので、追加で教習を受けることはほとんどないと思います。

 

教習と言っても、通常の運転に特殊車両の操作が少し加わる程度です。

 

私は2人乗りフォークリフトだったので、運転前後にリフトを上げ下げするだけでした。

 

あとは、坂道発進や右左折をする程度です。

 

教官の言う通りにおこなってれば全く問題ありません。

 

 

 

3、免許の更新と費用

無事卒業出来たら、卒業証書をもらいます。

 

そして、後日免許センター等で免許の更新を行います。

 

受付も通常の更新とは違うので、総合案内等で確認しましょう。

 

卒業証書と受付用紙を提出し、視力検査を受けて、収入印紙を買います。

 

約半日で終わりです。

 

栃木県の費用は3,800円でした。

 

 

 

そして交付されれば、大型特殊の免許を取得です!!

 

 わーぃ!(/・ω・)/

 

4、その他 備考

免許取得の際に知ったことですが、

職業訓練給付金という制度があることを知りました。

 

これはほぼ誰でも使える制度ですので、ぜひ活用したほうがいいと思います。

 

ただ、これも教習所によって違うので、確認してください。

 

私のところは大型特殊+大型+けん引のセットでしか使えなかったので、

あきらめましたが、検討したほうが良いです。

 

教習所では教えてくれませんので。

 

 

それでは、良い大特ライフを!!